身近なエコからはじめよう。
家庭で出来る身近なエコからはじめましょう!地球温暖化を防ぐためには、私たちのくらしの中から二酸化炭素(CO2)をなるべく出さないことが大切です。私たちがすぐにできるエコは、くらしの中にたくさんあります。日々の積み重ねが地球環境改善に、そして節約にもつながります。
いろいろなCO2削減の方法


待機電力を50%削減する。



年間CO2削減 約60kg
年間節約効果 約3,400円
LED電球を使う。


年間CO2削減 約80kg
年間節約効果 約4,400円
買い物袋を持参し、省包装のものを選ぶ。


年間CO2削減 約58kg
冷蔵庫を開けっぱなしにしない。


年間CO2削減 約3kg
年間節約効果 約130円
シャワーを1日1分家族全員が減らす。


年間CO2削減 約69kg
年間節約効果 約7,100円
週2日往復8kmの車の運転をひかえる。

年間CO2削減 約184kg
年間節約効果 約9,200円
風呂の残り湯を洗濯に使う。

年間CO2削減 約7kg
年間節約効果 約4,200円
温水洗浄便座は、使用後ふたを閉める。


年間CO2削減 約14kg
年間節約効果 約800円
炊飯器の保温を止める。

年間CO2削減 約34kg
年間節約効果 約1,900円
暖房・照明の利用を2割減らす。


年間CO2削減 約238kg
年間節約効果 約10,400円
テレビを見る時間を1日1時間減らす。

年間CO2削減 約14kg
年間節約効果 約800円