3M™ ダイヤモンドグレード™ コンスピキュイティ反射シート

夜間や薄暮に多発するトラックなどの大型車両の事故。車両の視認性が低下し。目立たなくなることが原因の一つにあげられます。そこで、貼るだけで簡単なうえに低コストなダイヤモンドグレード™ コンスピキュイティ反射シートによる車体マーキングが、事故防止に活用されています。すでに法制化された国もあり、その効果は実証済みです。
※3M™ スコッチカル™ 反射シートシリーズ(680シリーズ、1500シリーズ)はこちら
3M™ ダイヤモンドグレード™ コンスピキュイティ反射シートの主な特徴
- 従来品に比べ、反射効果が大幅にアップしています。
- 広角性にすぐれ、カーブ時の見やすさも十分に確保できます。
- 取扱いが簡単です。裏面の透明フィルムを剥がすだけで、多くの車体に直接貼ることができます。
- 耐久期間は約7年です。(3Mガイドライン通りに貼り付けされた場合)
【反射材の構造】

※シート内部の特殊なキューブコーナーで、入射光を光源方向に反射する再帰性反射シートです。
製品一覧
PX9470シリーズ
製品寸法 | 50.8mm×45.7m ( 1ロール ) |
---|---|
製品イメージ |
![]() ![]() ※モニターやパソコンの環境により色が多少異なる場合がございます。 |
特徴 | とくに輝度が高く、広角性にすぐれ、夜間の安全確保に効果を発揮します。入射光を光源方向にまっすぐ戻す、再帰性反射効果を備えたプリズムレンズ型反射シート。 ヘッドライトの光などで明るく輝き、自車の存在を相手に強くアピールします。 米国規格 DOT-C2※ に適合しています。 ※”Department of Transportation”の車両安全用シートの反射特性の規格です。 |
反射性能 | 900 candela/lux/㎡ ( 観測角0.2°入射角5°) ※代表値( PX 9470 白 ) ★JIS一級品の反射性能は同条件で、70 candela/lux/㎡ が規格の数値になっています。 |
983シリーズ
製品寸法 | 53.5mm×50m(1ロール) |
---|---|
製品イメージ | ![]() ※モニターやパソコンの環境により色が多少異なる場合がございます。 |
特徴 | PX 9470シリーズと同じ広角プリズム型レンズを採用。983シリーズには、ECE R 104※の認証を受けたことを証明する国際認可マークが標示されています。 このシリーズはトラックのマーキングによく使用されています。 ※ECE R104 とは国連の定めた重量・長大車両用シートの反射特性の規格です。 |
反射性能 | 650 candela/lux/㎡ ( 観測角0.2°入射角5°) ※代表値( 983 白 ) ※JIS一級品の反射性能は同条件で、70 candela/lux/㎡ が規格の数値になっています。 |
3M™ ダイヤモンドグレード™ コンスピキュイティ反射シートの研究報告
『見られやすさ:コンスピキュイティ』 の不足により起きた事故の比率
ドイツHUK-フェアバント保険組合車両技術オフィスとドイツ連邦共和国立ダルムシュタット工科大学照明技術研究所の共同研究報告
<暗闇・薄暮状況下でのトラック事故>
<結果>
○ 暗闇・薄暮状況下のトラックの側面への衝突事故の37%、同じく後部への衝突事故の41%は
『見られやすさ』不足により起きている。
○ 再帰性反射材の輪郭マーキングはトラックの『見られやすさ』を大いに改善する。
研究結果を見れば、車体が確認される事の重要さがわかります。反射材を貼ることで他車への存在のアピールができ、このような事故を未然に防ぐことができるのです。
3M™ ダイヤモンドグレード™ コンスピキュイティ反射シートのマーキング例



夜間追突防止用反射テープ(53.5mm×50m) ★国連車両用反射材企画適合品
▼ 反射テープの使用方法で、日本では下記が法律で定められています。 ▼
○ 車両の後方に白色の反射材を、前方に赤色の反射材を貼ることは禁止されている。
平成19年7月31日より
●
テープ状の反射材は、車両の長さ・幅の80%以上を識別できるように取り付けること。
● 等間隔に貼り付けた場合、その間隔は最も短いテープの長さの50%を超えないように
取り付けること。
※ ●は、大型車の夜間の追突事故防止等を目的に、大型車等の側面・後面の視認性向上
のために、反射材を利用する際の基準になります。